第107回薬剤師国家試験 必須生物 問11-15

2022-09-22

第107回薬剤師国家試験 必須生物

薬剤師3年目(薬局勤務)が
第107回薬剤師国家試験を解き直し、
自分なりの解説ノートをまとめた記事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
一問一答形式で解いてみてね🍊
答えはタップで開きます☑️

生物やるよ〜〜〜

問11

女性の月経周期において、排卵直前に分泌量が急激に増加してピークに達し、 排卵の開始を誘発するホルモンはどれか。1つ選べ。

1 黄体形成ホルモン(LH)
2 オキシトシン
3 プロラクチン
4 ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)
5 プロゲステロン

1 黄体形成ホルモン(LH)

問12

尿素回路の代謝中間体であるオルニチンはどれか。1つ選べ。

1

問13

図は、真核生物において DNA 上の遺伝子からタンパク質が作られるまでの過程を示している。矢印 ア で示す反応はどれか。1つ選べ。

1 転写
2 逆転写
3 スプライシング
4 RNA干渉
5 翻訳

3 スプライシング

いらないところを捨てるやつ〜

問14

図は、細胞分裂後期にある細胞の様子を示している。図中のAで示された構造体はどれか。1つ選べ。

1 紡錘体
2 中心体
3 核小体
4 動原体
5 収縮環

4 動原体

問15

リケッチアを病原体とする感染症はどれか。1つ選べ。

1 梅毒
2 熱帯熱マラリア
3 オンコセルカ症(河川盲目症)
4 ツツガムシ病
5 日本脳炎

4 ツツガムシ病

まとめ

第107回薬剤師国家試験の必須生物を解いてみました。

スプライシングとか懐かしいね。

他の年も見てみる
あわせて読みたい

︎︎︎︎︎︎☑︎薬剤師国家試験勉強法

︎︎︎︎︎︎☑︎iPad勉強法の薦め

︎︎︎︎︎︎☑︎iPad miniで国試勉強

プロフィール

おれんじめろんぱん🍊
薬剤師ごねんめ。保育士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
薬局薬剤師として日々奮闘しています。
好きなものは文具とディズニー🏰最近はイラストも描いてます。
名前の由来は学生時代によく勉強していたパン屋の好きなパンです🍞