2024年11月の学びまとめ🍁

こんにちは!おれんじめろんぱんです🍊

Instagramのストーリーズにあげている【毎日の学び】をブログにて月1回まとめます✎*

メインアカウントはこちら⬇︎

スパスタブ

テオフィリン

先発品:テオドール(錠〇、顆粒)、ユニコン(錠〇)、GEのみ(カプセル、DS)
適応:気管支喘息、喘息様気管支炎、慢性気管支炎、肺気腫
作用機序分類:キサンチン系気管支拡張剤

テオドールはスパスタブ構造であり、速報性顆粒が溶けた後に、徐放製剤が溶けるようになっています。

その昔、テオフィリン徐放200が出て、でも店舗在庫は400しかなくて割線あるってことは割れる!?て思ったものの、でも徐放錠なのに???って思って200取り寄せたことがあります。

先発品のユニフィルLA錠は販売中止していて、2025年3月で経過措置が切れますね。
海外製造所での製造上の問題が確認されたことが原因で出荷調整となり、そのまま販売終了になったようです。

不育症

漫画コウノドリを読んで、流産を繰り返すことに病名がついていることを知りました。

2022年4月より不妊治療が保険適応になったのは記憶に新しいですが、不育症についても有効性や安全性が確立している検査・治療については保険適用の対象となっています。

不育症治療においては院内処方が多いのか、そもそも症例として少ないためか、薬局で調剤することは今のところありませんが、併用薬として使用していることも考えられるため勉強が必要だと思いました。

参考

まとめ

良ければほかの月も見てみてください。

▶︎

以上〜
何かありましたら、InstagramのDMかお問い合わせフォームまで!

プロフィール

おれんじめろんぱん🍊
薬剤師ごねんめ。保育士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
薬局薬剤師として日々奮闘しています。
好きなものは文具とディズニー🏰最近はイラストも描いてます。
名前の由来は学生時代によく勉強していたパン屋の好きなパンです🍞