第109回薬剤師国家試験 必須薬剤 問41−55

5年目薬剤師が第109回薬剤師国家試験を解いてみて、
自分なりの解説ノートをまとめた記事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
一問一答形式で解いてみてください🍊
答えはタップで開きます☑️
※問題文は厚生労働省より引用しています.

問41

下図に示す Fick の法則に従う細胞膜透過において、薬物の透過速度と反比例するのはどれか。1つ選べ。

1 膜の有効表面積
2 薬物の膜中の拡散係数
3 膜の厚さ(L)
4 薬物の膜への分配係数(C 1/C out)
5 細胞外及び細胞内溶液と接する面の膜中薬物濃度の差(C1 – C2)

3 膜の厚さ(L)

問42

小腸上皮細胞を模式的に示した下図中の 1 ~ 6 のうち、P–糖タンパク質の局在と基質の輸送方向を正しく表しているのはどれか。1つ選べ。ただし、図中の矢印の向きは基質の輸送方向を示す。

1

問43

血漿タンパク質と結合する薬物について、平衡透析法により薬物の血漿タンパ ク結合率を測定した。半透膜で隔てた透析セルの左側に血漿を、右側に薬物溶液をそれぞれ加え、平衡に達するまで 37 °Cで振とうした。各透析セルの薬物濃度を [A]~[C]とするとき、血漿タンパク質に結合した薬物濃度を示す式はどれか。1つ選べ。

1 [B]+[C]
2 [A]+[B]
3 [A]-[B]
4 [A]-[C]
5 [B]-[C]

5 [B]-[C]

関連問題

104回-165

問44

ヒト肝臓において、最も発現量が多いシトクロム P450 分子種はどれか。1つ選べ。

1 CYP1A2
2 CYP2C19
3 CYP2D6
4 CYP2E1
5 CYP3A4

5 CYP3A4

問45

胆汁中への排泄が主な消失経路である薬物はどれか。1つ選べ。
1 カナマイシン
2 プラバスタチン
3 リチウム
4 メトトレキサート
5 エナラプリル

2 プラバスタチン

問46

体内動態が線形 1–コンパートメントモデルに従う薬物を 1 日 1 回経口投与し、 定常状態における平均薬物血中濃度を 0.2 mg/L としたい。この薬物の全身クリアランスを 0.4 L/h/kg、バイオアベイラビリティを 0.4 とすると、 1 回あたりの投与量(mg/kg)として最も近い値はどれか。1つ選べ。

1 1
2 2
3 5
4 10
5 20

3 5

問47

TDM における薬物血中濃度の測定において、全血試料を用いて分析する必要がある薬物はどれか。1つ選べ。

1 テイコプラニン
2 バルプロ酸ナトリウム
3 フェニトイン
4 シクロスポリン
5 ジゴキシン

4 シクロスポリン

問48

経口固形製剤からの弱電解質薬物の溶出性に影響を及ぼさない因子はどれか。 1つ選べ。

1 薬物の粒子径
2 薬物の結晶性
3 タンパク結合率
4 溶液の pH
5 溶液の粘度

3 タンパク結合率

問49

液体の表面張力を測定する方法はどれか。1つ選べ。

1 溶解度法
2 沈降法
3 吸着法
4 滴重法
5 反応速度法

4 滴重法

問50

複合体を形成することによって、以下の疎水性薬物を安定化するのに用いられる化合物はどれか。1つ選べ。

1 アスコルビン酸
2 α–シクロデキストリン
3 カルメロースナトリウム
4 エデト酸ナトリウム水和物
5 パラオキシ安息香酸ブチル

2 α–シクロデキストリン

問51

有効成分を速やかに溶解させ、口腔粘膜から吸収させる口腔用錠剤はどれか。 1つ選べ。

1 溶解錠
2 舌下錠
3 チュアブル錠
4 口腔内崩壊錠
5 発泡錠

2 舌下錠

関連問題

問52

日本薬局方の製剤に関する一般試験法のうち、下図の装置を用いるのはどれか。1つ選べ。

1 崩壊試験法
2 眼軟膏剤の金属性異物試験法
3 半固形製剤の流動学的測定法
4 粘着力試験法
5 吸入剤の空気力学的粒度測定法

3

問53

等張化剤として用いられるのはどれか。1つ選べ。
1 エタノール
2 ポリソルベート 80
3 塩酸
4 クロロブタノール
5 濃グリセリン

5 濃グリセリン

問54

医薬品の二次包装はどれか。1つ選べ。

1 ブリスター包装
2 PTP(Press Through Package)包装
3 ストリップ包装
4 ピロー包装
5 プラスチックバッグ

4 ピロー包装

関連問題

問55

下の模式図で表される経口徐放性製剤の放出制御膜として、適切なのはどれか。 1つ選べ。

1 糖衣
2 半透膜
3 腸溶性皮膜
4 生分解性皮膜
5 イオン交換樹脂膜

2 半透膜

まとめ

第109回薬剤師国家試験の必須薬剤を解いてみました。

実業務につながる内容もある反面、全く覚えてない部分もありました。

他の年も見てみる
プロフィール

おれんじめろんぱん🍊
薬剤師ごねんめ。保育士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
薬局薬剤師として日々奮闘しています。
好きなものは文具とディズニー🏰最近はイラストも描いてます。
名前の由来は学生時代によく勉強していたパン屋の好きなパンです🍞