2024年8月の学びまとめ🌻
こんにちは!おれんじめろんぱんです🍊
Instagramのストーリーズにあげている【毎日の学び】をブログにて月1回まとめます✎*
メインアカウントはこちら⬇︎
※ちなみに6月と7月は転職に伴い、全く学びを投稿していませんでした
エンレストとオルメサルタン比較

先発品:エンレスト(錠2020/8~、粒状錠2024/5~)
適応:慢性心不全、高血圧
作用機序分類:アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)
先発品:オルメテック(OD錠○)、GEのみ(錠)、[+アゼルニジピン]レザルタス(錠)
適応:高血圧症
作用機序分類:アンジオテンシンAT₁受容体阻害(ARB)
エンレストとオルメサルタンとの比較について、エンレストはオルメサルタン20mgより降圧効果に優れていたという臨床結果です。これに関しては最大量40mgとの比較でないため、これだけでは優れているとは言えないものの、維持量としての10~20mgよりは優れていたということになります。
エンレストは私が薬剤師となって以降の新薬のなかでは積極的に使用されている印象です。
ただ、まだ新しい薬故、GEもなく、2024年現在エンレスト100mg1錠97.2円、オルメサルタンOD錠(GE)20.2円と薬価差があるのがネックだなと思います。また、2025年の薬価改定でエンレストは小児適応追加の加算がついた影響で薬価が上がり、100mg1錠106.9円となります。
余談ですが、オルメテックOD錠の販売が2015/12で、思ったより最近だなと思ったら、普通錠が2004/5に販売されていたものの、2018年に販売終了になっていたんですね。ジェネリックが2017年に販売されたようなので、規格をしぼったということなんでしょうね。薬局薬剤師一個人としては品目数が減ってありがたい限りです。
まとめ
今回は高血圧薬の比較について、新薬と既存薬の比較について調べました。治療効果よりも薬価が気になってしまうのは薬剤師ならではなんだろうか、と思うなどしました。
良ければほかの月も見てみてください。

以上〜
何かありましたら、InstagramのDMかお問い合わせフォームまで!