第109回薬剤師国家試験 必須生物 問11-15

5年目薬剤師が第109回薬剤師国家試験を解いてみて、
自分なりの解説ノートをまとめた記事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
一問一答形式で解いてみてください🍊
答えはタップで開きます☑️
※問題文は厚生労働省より引用しています.

問11

第 8 脳神経によって主に伝えられる感覚はどれか。1つ選べ。

1 嗅覚
2 視覚
3 聴覚
4 味覚
5 触覚

3 聴覚

問12

真核細胞の核内の DNA とは別に、独立した DNA を遺伝情報として有する細胞小器官はどれか。1つ選べ。

1 ペルオキシソーム
2 ミトコンドリア
3 リソソーム
4 ゴルジ体
5 小胞体

2 ミトコンドリア

問13

核内受容体のリガンドの前駆体となるビタミンはどれか。1つ選べ。

1 ナイアシン
2 ピリドキシン
3 パントテン酸
4 レチノール
5 ビオチン

4 レチノール

問14

血漿リポタンパク質のうち、その組成に占めるコレステロールの割合が最も高く、肝臓から全身の組織へのコレステロール輸送を主として担うのはどれか。1つ選べ。

1 キロミクロン
2 超低密度リポタンパク質(VLDL)
3 中間密度リポタンパク質(IDL)
4 低密度リポタンパク質(LDL)
5 高密度リポタンパク質(HDL)

4 低密度リポタンパク質(LDL)

問15

主要組織適合遺伝子複合体(MHC)のクラスI分子とクラスII分子の両方で抗原提示できる免疫担当細胞はどれか。1つ選べ。

1 樹状細胞
2 キラー T 細胞
3 好中球
4 巨核球
5 制御性 T 細胞

1 樹状細胞

吹き出し 喜び

はたらく細胞の実写見に行きたい…

まとめ

第109回薬剤師国家試験の必須生物を解いてみました。
生物は基礎になる部分なので物理化学よりは覚えてた…

他の年も見てみる
プロフィール

おれんじめろんぱん🍊
薬剤師ごねんめ。保育士。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
薬局薬剤師として日々奮闘しています。
好きなものは文具とディズニー🏰最近はイラストも描いてます。
名前の由来は学生時代によく勉強していたパン屋の好きなパンです🍞